ブログ


検索
カテゴリ:給食
4月25日の給食
DSCN5138

今日の献立は、コッペパン、チリコンカーン、マカロニスープ、ヨーグルトポンチ、牛乳です。
コッペパンは、戦後食糧難だった時に外国からもらった小麦粉と脱脂粉乳を使って作られました。フランスのクーペという切込みの入ったパンに形が似ていることから、コッペパンと呼ばれるようになったそうです。
コッペパンは、熱やちからのもとになるきいろのなかまの食べ物です。

公開日:2025年04月25日 12:00:00

カテゴリ:給食
4月24日の給食
DSCN5136

今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、ナムル、清見オレンジ、牛乳です。
小松菜は相模原市内産です。
食器の置き方、もりつけ表の通りにできていますか。はしを右手で持つのでごはんの食器は左側手前におきます。ごはん粒も残さずにきれいに食べられるといいですね。
お米は、熱や力のもとになるきいろのなかまの食べ物です。

公開日:2025年04月24日 12:00:00
更新日:2025年04月24日 14:52:23

カテゴリ:給食
4月23日の給食
DSCN5134

今日の献立は、わかめごはん、新じゃがいもの煮付け、もやしの煮浸し、牛乳です。
1年中食べられるじゃがいもですが、3月から6月に出回る新じゃがいもは、普通のじゃがいもより収穫してから早く出荷されたじゃがいもです。皮が薄くて、みずみずしくさっぱりしているのが特徴です。今日は新じゃがいも86kgを使いました。
じゃがいもは、熱や力のもとになるきいろのなかまの食べ物です。

公開日:2025年04月23日 12:00:00
更新日:2025年04月23日 13:10:56

カテゴリ:給食
4月22日の給食
DSCN5130

今日の献立は、スパゲティミートソース、小松菜ともやしのソテー、バナナアーモンドケーキ、牛乳です。
卵は、相模原市内産です。
スパゲティミートソースは、豚ひき肉と細かく切った玉ねぎ、にんにく、しょうが、人参、セロリをよく炒めてトマトや調味料を入れてよく煮込んで作ります。スパゲティは36kgをゆでて使いました。
スパゲティは、熱や力のもとになるきいろのなかまの食べ物です。

公開日:2025年04月22日 12:00:00
更新日:2025年04月22日 13:07:45

カテゴリ:給食
4月21日の給食
DSCN5129

 今日の献立は、ロールパン、ビーンズカレーシチュー、フレンチサラダ、牛乳です。
 豚肉は県内産です。
 今日から1年生の給食も始まりました。1年生のみんなも給食の準備を頑張って、静かに給食を食べています。小学校初めての給食は美味しかったかな?
 牛乳は、体を作る赤の仲間の食べ物です。

公開日:2025年04月21日 11:00:00
更新日:2025年04月21日 15:55:38

カテゴリ:給食
4月18日の給食
DSCN5127

今日の献立は、ごはん、ししゃもの南蛮漬け、きんぴら、みそ汁、牛乳です。
豚肉は、神奈川県内産です。
毎月19日は食育の日です。食育の日にいつもの食べ方や食生活について考えてみましょう。食事のあいさつをする、苦手な食べ物にもチャレンジしてみる、食器は食べ物が残らないようにきれいに食べて返すなど、できることから始めてみましょう。
ししゃもは、体をつくるもとになる赤のなかまの食べ物です。

公開日:2025年04月18日 12:00:00
更新日:2025年04月21日 11:38:08

カテゴリ:給食
4月17日の給食
DSCN5126

今日の献立は、菜の花ごはん、鰆の竜田揚げ、春のすまし汁、牛乳です。
卵は相模原市内産です。
春のすまし汁には、うど、たけのこ、にんじん、豆腐、きゃべつ、わかめが入っています。菜の花ごはんは、炒り卵と小松菜、ちりめんじゃこで黄色い菜の花をイメージしたごはんです。春を感じながら食べてください。
うどは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。

公開日:2025年04月17日 12:00:00

カテゴリ:給食
4月16日の給食
DSCN5103

今日の献立は、アーモンドトースト、大豆と鶏肉のトマト煮、キャベツとコーンのソテー、牛乳です。
給食前に手洗いをしっかりできていますか。調理員さんは野菜や果物を3回、水を変えたり水槽を変えたりして、きれいに洗ってから切って調理しています。
アーモンドは、熱や力のもとになるきいろのなかまの食べ物です。

公開日:2025年04月16日 12:00:00

カテゴリ:給食
4月15日の給食
DSCN5102

今日の献立は、にんじんチャーハン、ホキのからあげ、中華スープ、牛乳です。
給食はみんなの体に合わせて計算して作られています。学年毎にごはんの量、おかずの量は違います。調理員さんは給食を作った後もみんなが食べ終わった後も、クラスごとに食缶を測って、みんながどのくらい食べられたか記録しています。もりもりたくさん食べてください。
ハムは、体をつくるもとになる赤のなかまの食べ物です。

公開日:2025年04月15日 12:00:00

カテゴリ:給食
4月14日の給食
DSCN5100

今日の献立は、ごはん、ツナと豆の卵焼き、ひじきの炒り煮、なめこ汁、牛乳です。
卵は相模原市内産です。
給食は、食べることを通して、何をどのくらい食べたらよいのか、食べ物や料理のことなどいろいろなことを勉強することができます。苦手な食べ物も少しずつチャレンジして食べてみましょう。
ごはんは、熱や力のもとになるきいろのなかまの食べ物です。

公開日:2025年04月14日 12:00:00