ブログ


検索
カテゴリ:給食
9月3日の給食
DSCN5458

今日の献立は、コッペパン、チリコンカーン、洋風かきたま汁、牛乳です。卵は相模原市内産です。
豚肉にはビタミンB1がたくさん含まれています。ビタミンB1は体の中でエネルギーをつくるために必要な栄養素で、疲れを取ってくれる働きもあります。玉ねぎやにんにくと一緒に食べるとビタミンB1の吸収もよくなるので、ピリ辛のチリコンカーンは夏バテ予防にぴったりです。
コッペパンは、熱や力のもとになるきいろのなかまの食べ物です。

公開日:2025年09月01日 14:00:00
更新日:2025年09月04日 12:45:01

カテゴリ:給食
9月2日の給食
DSCN5452

今日の献立は、麦ごはん、肉じゃが、小松菜とじゃこのふりかけ、牛乳です。
今月の給食目標は、食べ物の働きを知ろうです。食べ物には体の中に入ってからいろいろな働きをしてくれます。その働きごとに黄色・赤・みどりの3つの色のなかまに分けています。給食にはそれぞれの色の食べ物が必ず入っています。
玉ねぎは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。

公開日:2025年09月01日 14:00:00
更新日:2025年09月03日 12:11:31

カテゴリ:給食
9月4日の給食
DSCN5460

今日の献立は、スパゲティナポリタン、きゅうりのピクルス、アーモンドバナナケーキ、牛乳です。
きゅうりはほとんどが水分なので、きゅうりを食べるだけで水分補給になって、体を冷やしてくれる働きがあります。また、ビタミンCやカリウムも含まれているので、きゅうりを食べるとむくみやだるさを取ってくれます。今日は46kgのきゅうりでピクルスにしました。
きゅうりは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。

公開日:2025年09月01日 14:00:00
更新日:2025年09月04日 12:46:03

カテゴリ:給食
9月1日の給食
DSCN5450

今日の献立は、ハヤシライス、ごまドレッシングサラダ、牛乳です。
夏休み、給食室では大掃除や片付けをしたり、機械設備の点検をしたりして給食の準備をしていました。2学期の給食は全部で75回あります。まだまだ暑いですが、暑さに負けない体をつくるためにもしっかり食べることが大切です。暑い中調理員さんも一生懸命給食を作ります。2学期ももりもり食べて元気にすごしましょう。
豚肉は、体をつくるもとになる赤のなかまの食べ物です。

公開日:2025年09月01日 10:00:00
更新日:2025年09月01日 12:36:17

カテゴリ:給食
給食献立表9月号


公開日:2025年09月01日 10:00:00
更新日:2025年09月01日 12:02:45

カテゴリ:給食
7月16日の給食
DSCN5425

今日のお楽しみ給食の献立は、夏野菜のカレーライス、もやしと豚肉のソテー、みかんジュース、ヨーグルト、牛乳です。
なすは相模原市内産です。
夏野菜のカレーライスには、かぼちゃ、なす、トマト、とうもろこし、さやいんげんなどの野菜がたくさん入っています。ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を加えて温かいところで発酵させてできる食べ物です。給食がない日も野菜をたくさん、ごはんをしっかり食べて元気にすごしてください。
ヨーグルトは、体をつくるもとになるあかのなかまの食べ物です。

公開日:2025年07月16日 12:00:00
更新日:2025年07月16日 14:25:40

カテゴリ:給食
7月15日の給食
DSCN5423

今日の献立は、麦ごはん、ししゃもの唐揚げ、切り干し大根の炒め煮、みそ汁、牛乳です。
小松菜は相模原市内産です。
切り干し大根は、大根を細く切って、お日様などに干して乾燥させたものです。切り干し大根にすると生の大根より長く保存ができて、甘みが強くなっておいしく食べられます。今日は切り干し大根に鶏肉、油揚げ、人参、しらたきをあわせて炒め煮にしました。
切り干し大根は、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。

公開日:2025年07月15日 12:00:00

カテゴリ:給食
7月14日の給食
DSCN5420

今日の献立は、ロールパン、ポテトミートグラタン、キャベツと豚肉のスープ、すいか、牛乳です。
キャベツは相模原市内産です。
夏の果物、すいかには水分がたっぷり含まれています。すいかには、体に吸収されやすいブドウ糖の他にビタミンなども含まれているので、水分と栄養の補給になり汗をかく夏にはぴったりです。
すいかは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。

公開日:2025年07月14日 12:00:00

カテゴリ:給食
7月11日の給食
DSCN5419

今日の献立は、ハニーレモントースト、フェジョアーダ、小松菜ともやしのソテー、牛乳です。
フェジョアーダはブラジルの豆の煮込み料理です。大豆、金時豆、ウインナー、豚肉、ベーコンをにんにく、玉ねぎ、にんじんと一緒に炒めて、塩こしょうで味付けして煮込みました。それぞれの食べ物から出るうまみがおいしいです。
レモンは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。

公開日:2025年07月11日 12:00:00

カテゴリ:給食
7月10日の給食
DSCN5417

今日の献立は、麻婆大豆丼、わかめと卵のスープ、冷凍みかん、牛乳です。卵は相模原市内産です。
麻婆大豆丼には、大豆と豚ひき肉がたっぷり使われています。にんにく、にら、長ねぎ、そしてきくらげも細かく切って一緒に炒めて、豆板醤などで味付けして作りました。きくらげは、海の海藻ではなくきのこです。お腹をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。
きくらげは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。

公開日:2025年07月10日 12:00:00