給食のお知らせWHAT'S NEW

2025年06月05日 09:35:08
給食のお知らせ
給食のお知らせ(PDF)

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月05日 07:08:56
令和7年9月5日(金)休校
本日(9/5)は台風接近のため、休校です。児童は登校いたしません。月曜日などの連絡はクラスルームで行います。
2025年05月27日 16:09:02
【保護者・地域の皆様】学校における働き方改革宣言
紙面でも配付しています。ご確認ください。
2025年05月27日 16:04:39
令和7年度 教育長年頭メッセージ

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

2025年09月05日 07:08:56

令和7年9月5日(金)休校(お知らせ)

2025年09月04日 12:46:03

9月4日の給食(ブログ)

2025年09月04日 12:45:54

1年 体育研究授業(ブログ)

2025年09月04日 12:45:01

9月3日の給食(ブログ)

2025年09月03日 12:11:31

9月2日の給食(ブログ)

2025年09月02日 12:11:13

朝会(ブログ)

2025年09月02日 11:42:12

保健だより 9月号(保健だより)

2025年09月02日 11:42:07

保健だより 夏休み号(保健だより)

2025年09月01日 12:36:17

9月1日の給食(ブログ)

2025年09月01日 12:04:20

学校便り8,9月号(ブログ)

ブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月04日 12:46:03
9月4日の給食
今日の献立は、スパゲティナポリタン、きゅうりのピクルス、アーモンドバナナケーキ、牛乳です。 きゅうりはほとんどが水分なので、きゅうりを食べるだけで水分補給になって、体を冷やしてくれる働きがあります。また、ビタミンCやカリウムも含まれているので、きゅうりを食べるとむくみやだるさを取ってくれます。今日は46kgのきゅうりでピクルスにしました。 きゅうりは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。
2025年09月04日 12:45:54
1年 体育研究授業
2校時に体育館で1年生の体育の研究授業を行いました。 実習生の3名も参加しました。跳び箱運動につながる動きを◯◯遊びで学習しました。
2025年09月04日 12:45:01
9月3日の給食
今日の献立は、コッペパン、チリコンカーン、洋風かきたま汁、牛乳です。卵は相模原市内産です。 豚肉にはビタミンB1がたくさん含まれています。ビタミンB1は体の中でエネルギーをつくるために必要な栄養素で、疲れを取ってくれる働きもあります。玉ねぎやにんにくと一緒に食べるとビタミンB1の吸収もよくなるので、ピリ辛のチリコンカーンは夏バテ予防にぴったりです。 コッペパンは、熱や力のもとになるきいろのなかまの
2025年09月03日 12:11:31
9月2日の給食
今日の献立は、麦ごはん、肉じゃが、小松菜とじゃこのふりかけ、牛乳です。 今月の給食目標は、食べ物の働きを知ろうです。食べ物には体の中に入ってからいろいろな働きをしてくれます。その働きごとに黄色・赤・みどりの3つの色のなかまに分けています。給食にはそれぞれの色の食べ物が必ず入っています。 玉ねぎは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。
2025年09月02日 12:11:13
朝会
今朝の朝会では ・児童指導の先生から「学習に関係のないものは持ってこない」「キーホルダーは1つまで」という持ち物についてのお話をしました。 ・教育実習生の自己紹介を行いました。4週間、2週間、1週間と期間は様々です。 ・環境福祉委員会の緑の羽根募金の取り組みの表彰を行いました。
2025年09月01日 12:36:17
9月1日の給食
今日の献立は、ハヤシライス、ごまドレッシングサラダ、牛乳です。 夏休み、給食室では大掃除や片付けをしたり、機械設備の点検をしたりして給食の準備をしていました。2学期の給食は全部で75回あります。まだまだ暑いですが、暑さに負けない体をつくるためにもしっかり食べることが大切です。暑い中調理員さんも一生懸命給食を作ります。2学期ももりもり食べて元気にすごしましょう。 豚肉は、体をつくるもとになる赤のなか
2025年09月01日 12:04:20
学校便り8,9月号
2025年09月01日 12:04:07
職員研修(不審者対応訓練)
不審者が校内に侵入したことを想定して訓練を行いました。写真は訓練の振り返りの様子です。 今回の職員研修を次回の子どもたちの不審者対応訓練に活かします。
2025年09月01日 12:03:50
のぞみ級 意欲的に!
夏休みが明けたばかりなので、学習に取り組めるか心配していた担任一同… しかし、この子たちは毎日よく頑張っています! 「もっと、勉強したい!」 「次はかけ算をやりたいな。」 ととっても意欲的に学習しているのです。 子どもたちにパワーをもらう担任一同でした。 学校でこれだけ頑張って取り組んでいるので、どうかお家ではゆっくり休んでくださいね♪
2025年09月01日 12:03:35
2年学年だより8,9月号

PTAブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月01日 08:59:59
PTAまんが『3時間目 ドキドキ♡はじめての市P連』
日頃より、PTA活動にご理解ご協力頂きありがとうございます。 PTAより3時間目のお知らせです! 相模原市PTA連絡協議会、通称『市P連』。 どんなところなのか?そもそもなんなのか? をご紹介します✨ ぜひご覧ください!
2025年06月25日 09:05:56
今年度はじめての広報紙配布しました☆
広報委員会の定例会がありました。 令和7年度は事務局含め11名で活動していきます! また、水面下で動いていた一回目の広報紙を配布日でもありました。 もうお手元に届いているご家庭も多いと思います。 今回は学校生活のとある1日と学校の地図を取り上げています。 保護者の方が知っているようで知らないお子さんの様子や動きをお届けできればとの想いで作りました☆ 学校の地図は授業参観のお供に是非ご活用く
2025年05月26日 11:57:26
PTA活動紹介まんが
日頃より、PTA活動にご理解ご協力頂きありがとうございます。 先月書面総会にてみなさまのご承認をいただき、本年度もPTA本部・運営委員会が活動を始めました! まず初めに、PTAの活動内容を親しみやすく・わかりやすくお伝えしたいと思い、まんがにしてみましたので ぜひ、ご家族と!お子さんと!先生方と!お楽しみください✨

保健だよりWHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月02日 11:42:12
保健だより 9月号
2025年09月02日 11:42:07
保健だより 夏休み号
2025年07月04日 15:20:10
保健だより 7月号

保護ページWHAT'S NEW


  ただいま編集中です!


INFORMATION

相模原市立大野北小学校
〒252-0206
神奈川県相模原市中央区淵野辺2-34-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 118917
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。