給食のお知らせWHAT'S NEW

2025年06月05日 09:35:08
給食のお知らせ
給食のお知らせ(PDF)

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月05日 07:08:56
令和7年9月5日(金)休校
本日(9/5)は台風接近のため、休校です。児童は登校いたしません。月曜日などの連絡はクラスルームで行います。
2025年05月27日 16:09:02
【保護者・地域の皆様】学校における働き方改革宣言
紙面でも配付しています。ご確認ください。
2025年05月27日 16:04:39
令和7年度 教育長年頭メッセージ

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

2025年10月17日 12:14:55

10月17日の給食(ブログ)

2025年10月16日 11:30:03

運動会係別活動(ブログ)

2025年10月15日 12:45:00

10月15日の給食(ブログ)

2025年10月15日 11:58:04

大野北地区のことを知ろう(ブログ)

2025年10月15日 07:22:23

10月14日の給食(ブログ)

2025年10月10日 12:47:54

10月10日の給食(ブログ)

2025年10月09日 12:52:34

10月9日の給食(ブログ)

2025年10月08日 14:02:52

10月8日の給食(ブログ)

2025年10月07日 12:45:41

10月7日の給食(ブログ)

2025年10月06日 13:51:25

10月6日の給食(ブログ)

ブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月17日 12:14:55
10月17日の給食
今日の献立は、担々麺、ししゃもの唐揚げ、黒糖蒸しパン、牛乳です。卵は相模原市内産です。 担々麺は中国四川省の料理です。豚ひき肉に、もやしやたけのこ、長ねぎ、にんじん、しいたけ、青梗菜などのたっぷり野菜と赤みそ、豆板醤、ごまも合わせて担々麺にしました。 中華麺は、熱や力のもとになるきいろのなかまの食べ物です。
2025年10月16日 11:30:03
運動会係別活動
6校時には運動会に向けて5・6年生が係別活動を行いました。今年度は通常の委員会とは別に運動会のみの係を編成しました。
2025年10月15日 12:45:00
10月15日の給食
今日の献立は、ごはん、家常豆腐、いりことアーモンドのあまからあえ、牛乳です。 今日はのぞみ級の畑で取れたピーマンを家常豆腐に使いました。ありがとうございます! 涼しくなってスポーツの秋、食欲の秋にぴったりな季節になりました。しっかり食べて、よく動いて、夜は早く寝て、元気な秋にしましょう。 しいたけは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。
2025年10月15日 11:58:04
大野北地区のことを知ろう
 本日の1校時、6年生の総合的な学習の一環として、にこにこ星ふちのべ商店会の皆さまをゲストティチャーとしてお迎えした授業。  大野北地区のスポーツに関わること、地域の歴史や文化に関わること、商店会主催のお祭りやこの地域のお祭に関わることを話していただきました。  子どもたちからの質問も出て、有意義な時間になりました。
2025年10月15日 07:22:23
10月14日の給食
今日の献立は、かやくごはん、きびなごの南蛮漬け、みそ汁、牛乳です。 かやくごはんの「かやく」とは、白いごはんをさらにおいしくするために加える薬味や具材のことを指します。今日のかやくごはんは米・麦の他に、大豆、にんじん、凍り豆腐、油揚げ、しいたけ、小松菜が入っていて、だし汁と一緒に炊き込んで作りました。 凍り豆腐は、体をつくるもとになる赤のなかまの食べ物です。
2025年10月10日 12:47:54
10月10日の給食
今日の献立は、カレースパゲティ、ブロッコリーとハムのソテー、ブルーベリーマフィン、牛乳です。 10月10日は目の愛護デーです。ブルーベリーには、アントシアニンという青紫色の色素が含まれていて、目の疲れを和らげてくれるといわれています。相模原市内産のブルーベリーと卵を使って給食室でブルーベリーマフィンを作りました。 ブルーベリーは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。
2025年10月09日 12:52:34
10月9日の給食
今日の献立は、コッペパン、ポトフ、ごぼうチップス、黒糖きなこアーモンド、牛乳です。 黒砂糖は、サトウキビから出るしぼり汁に熱を加えてそのまま煮詰めたものです。黒砂糖は、カルシウムや鉄分、マグネシウムなどの無機質がたくさん含まれていて、コクがあります。 黒砂糖は、熱や力のもとになるきいろのなかまの食べ物です。
2025年10月08日 14:02:52
10月8日の給食
今日の献立は、豚肉の生姜炒め丼、すまし汁、柿、牛乳です。 今日は奈良県産の150個の柿を調理員さんが1個ずつ皮をむいて切ってくれました。柿には、風邪や病気を防ぐビタミンCやカロテンがたくさん含まれています。これからの季節ぜひ食べてほしい果物です。 柿は、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。
2025年10月07日 12:45:41
10月7日の給食
今日の献立は、玄米ごはん、さばのごまみそ焼き、月見団子汁、みかん、牛乳です。 昨日は十五夜でした。十五夜は、すすきや団子をお供えして、月見をし秋の収穫に感謝する日です。今日は里芋やごぼう、にんじん、鶏肉など具沢山の月見団子汁にしました。団子は米の粉からできています。 団子は、熱や力のもとになるきいろのなかまの食べ物です。
2025年10月06日 13:51:25
10月6日の給食
今日の献立は、セサミトースト、とうもろこしスープ、キャベツのソテー、牛乳です。 卵は相模原市内産です。 ごまは、粒のままより、すりつぶしたもののほうが体に吸収しやすくなります。セサミトーストは、炒ってすりつぶした白ごまとねりごま、砂糖とマーガリンを合わせたものを食パンに塗ってオーブンで焼いて作りました。 ごまは、熱や力のもとになるきいろのなかまの食べ物です。

PTAブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月24日 12:19:15
PTAブログ『知ってる?北小サポート』
日頃よりPTA活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。 今回PTAブログにて北小に通ってるからこそ利用できるサポートをご紹介いたします! ぜひご覧ください! 《サポート隊登録》 https://ohnokita-e.sagamihara.andteacher.jp/modules/hp_jpage27/ 《PTAまんがバックナンバー》 1時間目 PTA本部メンバー紹介 2時間目 会
2025年09月11日 16:44:06
令和8年度 PTA本部、委員会事務局についてのアンケート
日頃より、PTA 活動へのご理解、ご協力をありがとうございます。 PTA は、保護者と教職員で協力し、学校や地域での子どもたちの成長をサポートしていく活動です。 令和 8 年度に、PTA 本部、校外委員会事務局、広報委員会事務局、学年委員会事務局、会計監査として 活動してくれる方を募集します。以下、お読みになった上で 1 年生から 5 年生の保護者の方は 9 月 30 日(火)までに全員アンケー
2025年09月10日 10:38:21
PTAまんが 『4時間目 PTA委員会紹介』
おまたせしました! PTA本部よりPTAまんが最新号発行✨ 今回は『4時間目 PTA委員会紹介』 PTAの委員会って何をしてるかご存知ですか? 委員会への疑問をぽんカブズがインタビュー! あなたの知らない委員会の姿が見えるかも⁈ 次年度のPTA本部、委員会事務局メンバーも募集開始します! ぜひお楽しみください! 《PTAまんがバックナンバー》 1時間目 PTA本部メンバー紹介 2時間目 

保健だよりWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月03日 08:47:09
保健だより 10月号
2025年09月25日 13:09:43
保健だより 9月号
2025年09月02日 11:42:07
保健だより 夏休み号

保護ページWHAT'S NEW


  ただいま編集中です!


INFORMATION

相模原市立大野北小学校
〒252-0206
神奈川県相模原市中央区淵野辺2-34-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 125578
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング