給食のお知らせWHAT'S NEW

2025年06月05日 09:35:08
給食のお知らせ
給食のお知らせ(PDF)

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月05日 07:08:56
令和7年9月5日(金)休校
本日(9/5)は台風接近のため、休校です。児童は登校いたしません。月曜日などの連絡はクラスルームで行います。
2025年05月27日 16:09:02
【保護者・地域の皆様】学校における働き方改革宣言
紙面でも配付しています。ご確認ください。
2025年05月27日 16:04:39
令和7年度 教育長年頭メッセージ

ブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月12日 12:54:38
9月12日の給食
今日の献立は、ごはん、なす入り麻婆豆腐、ひじきの中華ソテー、牛乳です。 なすは、夏から秋がおいしい旬の野菜です。「秋なすは嫁に食わすな」ということわざもあります。なすには、ナスニンというポリフェノールや食物繊維が含まれています。なすは油と相性がよいので麻婆豆腐とも美味しく食べられます。 なすは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。
2025年09月12日 12:00:24
3年 算数 研究授業
3年生のクラスで研究授業を行いました。 10進法の大切な考え方 10倍すると一つくらいが上がる 10で割ると一つ下がる を学びました。 半具体物を操作する活動を通して子どもたちは理解を深めることができました。
2025年09月12日 12:00:14
4年 体育「世界バレーのようなプレーがしたいです。」
バレー初挑戦の4年生。 まずはボールをキャッチする練習。 どこにボールが落下するのか予測して先回り。 ボールを見ながらあっちにふらふら、こっちにふらふら。 めあて「みんなでバスをつなげよう」達成のためにがんばろう!!
2025年09月12日 12:00:03
4年 理科「わお!ヘチマ!!」
春の生き物観察で植えた「ヘチマ」 夏休みの間にこんなに大きく育ちました。 「見る」「聞く」「さわる」「においをかぐ」 「長さを測る」「何かに例える」 低学年で学んだ観察方法や記録のポイントを覚えているかな? 大きな実ができるのが楽しみです。
2025年09月11日 12:39:53
9月11日の給食
今日の献立は、カレー南蛮うどん、スプラットの唐揚げ、とうもろこしの蒸しパン、牛乳です。 スプラットは、ニシンのなかまの小さい魚で、小イワシで流通していることもあります。体をつくるもとになるたんぱく質や、骨や歯をつくるカルシウムがたくさん含まれているので、よくかんで食べましょう。 スプラットは、体をつくるもとになる赤のなかまの食べ物です。
2025年09月11日 12:30:14
避難訓練(火災想定)
10:00 家庭科室出火を想定して、避難訓練を実施しました。 全校で800名以上の児童数ですが、全クラス避難するのに5分弱でした。
2025年09月10日 12:24:57
9月10日の給食
今日の献立は、コッペパン、レンズ豆のシチュー、キャベツのソテー、牛乳です。 レンズ豆は、黄色のうすい平べったい形をした豆です。その形からメガネやカメラのレンズにも名前がつきました。レンズ豆は鉄分や食物繊維がたくさん含まれています。 レンズ豆は、体をつくるもとになる赤のなかまの食べ物です。
2025年09月09日 12:40:42
9月9日の給食
今日の献立は、菊の花ごはん、あじのたつたあげ、ごまみそ汁、牛乳です。 今日9月9日は重陽の節句、菊の節句です。食用菊は昔から酢の物にしたり、汁物やごはんに入れたりして日本ではよく食べられてきました。今日は重陽の節句にちなんで菊の花ごはんにしました。 菊の花は、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。
2025年09月08日 12:30:25
9月8日の給食
今日の献立は、ロールパン、スパイシービーンズポテト、小松菜ともやしのソテー、野菜スープです。 野菜には、風邪や病気に負けない強い体をつくるために必要なビタミンや、お腹の掃除をしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。1日に両手いっぱいくらいの野菜を食べられるとよいので、1日3食の中でいろいろな野菜を食べるようにしましょう。 キャベツは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。
2025年09月04日 12:46:03
9月4日の給食
今日の献立は、スパゲティナポリタン、きゅうりのピクルス、アーモンドバナナケーキ、牛乳です。 きゅうりはほとんどが水分なので、きゅうりを食べるだけで水分補給になって、体を冷やしてくれる働きがあります。また、ビタミンCやカリウムも含まれているので、きゅうりを食べるとむくみやだるさを取ってくれます。今日は46kgのきゅうりでピクルスにしました。 きゅうりは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。

PTAブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月11日 16:44:06
令和8年度 PTA本部、委員会事務局についてのアンケート
日頃より、PTA 活動へのご理解、ご協力をありがとうございます。 PTA は、保護者と教職員で協力し、学校や地域での子どもたちの成長をサポートしていく活動です。 令和 8 年度に、PTA 本部、校外委員会事務局、広報委員会事務局、学年委員会事務局、会計監査として 活動してくれる方を募集します。以下、お読みになった上で 1 年生から 5 年生の保護者の方は 9 月 30 日(火)までに全員アンケー
2025年09月10日 10:38:21
PTAまんが 『4時間目 PTA委員会紹介』
おまたせしました! PTA本部よりPTAまんが最新号発行✨ 今回は『4時間目 PTA委員会紹介』 PTAの委員会って何をしてるかご存知ですか? 委員会への疑問をぽんカブズがインタビュー! あなたの知らない委員会の姿が見えるかも⁈ 次年度のPTA本部、委員会事務局メンバーも募集開始します! ぜひお楽しみください! 《PTAまんがバックナンバー》 1時間目 PTA本部メンバー紹介 2時間目 
2025年09月10日 10:38:11
PTA校外委員よりお知らせ
日頃よりPTA 活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。 6月10日(火)~6月24日(火)に各地区の校外委員が通学路点検を行いました。 危険箇所について以下の画像のようにまとめましたので、ご報告致します。 お子様と危険個所を確認していだだき、安全な登下校ができるようにご協力をよろしくお願いいたします。 皆様には、引き続き子どもたちの登下校を見守っていただきますようお願いいたします。

保健だよりWHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月02日 11:42:12
保健だより 9月号
2025年09月02日 11:42:07
保健だより 夏休み号
2025年07月04日 15:20:10
保健だより 7月号

保護ページWHAT'S NEW


  ただいま編集中です!


INFORMATION

相模原市立大野北小学校
〒252-0206
神奈川県相模原市中央区淵野辺2-34-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 120281
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。