-
カテゴリ:4年
4年生 防災出前授業 -
本日は、相模原市中央区役所地域振興課の皆様を講師として迎え、防災について学びました。
大野北小も風水害時の避難所になっており、学区のハザードマップや避難の段階について体育館でお話を聞き、質問をしました。
その後、各教室に戻りマイタイムラインを作成しました。公開日:2025年10月03日 12:00:00
更新日:2025年10月06日 12:24:34
-
カテゴリ:4年
4年学年だより 10月号 -
公開日:2025年09月30日 09:00:00
更新日:2025年09月30日 11:59:15
-
カテゴリ:4年
4年 図工「わすれられない気持ち」 -
生活の中で,忘れられないことはどんなことかな。
その時の様子や気持ちを思い出しながら,絵に表そう。「だれがいたかな〜。」
「何が聞こえたかな。」
「どの場面が特に忘れられないかな。」見たことや感じたことをゆっくり思い出していました。
思い出すのが楽しくて描くのが楽しくなかなか完成しません。
目指せ!時間内の完成!!
公開日:2025年09月16日 09:00:00
更新日:2025年09月16日 12:13:44
-
カテゴリ:4年
4年 体育「世界バレーのようなプレーがしたいです。」 -
バレー初挑戦の4年生。
まずはボールをキャッチする練習。どこにボールが落下するのか予測して先回り。
ボールを見ながらあっちにふらふら、こっちにふらふら。めあて「みんなでバスをつなげよう」達成のためにがんばろう!!
公開日:2025年09月04日 13:00:00
更新日:2025年09月12日 12:00:14
-
カテゴリ:4年
4年学年だより8,9月号 -
公開日:2025年09月01日 10:00:00
更新日:2025年09月01日 12:03:18
-
カテゴリ:4年
4年 理科「わお!ヘチマ!!」 -
春の生き物観察で植えた「ヘチマ」
夏休みの間にこんなに大きく育ちました。「見る」「聞く」「さわる」「においをかぐ」
「長さを測る」「何かに例える」
低学年で学んだ観察方法や記録のポイントを覚えているかな?大きな実ができるのが楽しみです。
公開日:2025年08月29日 12:00:00
更新日:2025年09月12日 12:00:03
-
カテゴリ:4年
4年 学年だより夏休み号 -
公開日:2025年07月22日 09:00:00
更新日:2025年07月22日 16:40:12
-
カテゴリ:4年
4年 学年だより7月号 -
公開日:2025年07月01日 10:00:00
更新日:2025年07月02日 07:40:09
-
カテゴリ:4年
4年 図工「ようこそ!ゆめのまちへ」 -
みんなの夢の町ってどんな町?
そんな投げかけから学習が始まりました。段ボールカッターで段ボールを必要な大きさにカットする。
粘着テープは多く使いすぎないように,段ボール同士に切れ目を入れて組み合わせる。「新幹線・トンネル・ホームが町の中心」
「お化け屋敷みたいな町」
「学校がある町」
「遊園地でずっと遊べる町」みんなの夢が膨らみます。
どんな町が出来上がるのか今から楽しみです。教室は段ボールの切れ端だらけ…。
片付けも頑張るぞ!!公開日:2025年07月01日 09:00:00
更新日:2025年07月01日 12:29:00
-
カテゴリ:4年
4年 算数「分度器?角度?何じゃそりゃあ〜」 -
算数では,「角の大きさ」について学習しています。
分度器とどこの直線を合わせるんだっけ?
目盛りはどちらを読むの?
分度器の使い方にみんな苦労しました…。「こうやって使うと角度がわかるよ」と説明にも力が入ります。
公開日:2025年06月30日 09:00:00
更新日:2025年07月01日 12:28:43