-
カテゴリ:4年
3月10日の4年生 -
4年生の学習の様子です。
図工でランプシェード作り、
国語で調べたものを発表する学習、
音楽で琴の学習・鑑賞をしました。
何事にも真剣に向き合っています。公開日:2025年03月11日 09:00:00
-
カテゴリ:4年
5年生の映像作品 -
5年生が総合で作成した「めいたんていポラリス」の映像の視聴会が、昼休みに視聴覚室でありました。
部屋に入りきれないくらいの子どもたちが集まり、
大盛況でした。公開日:2025年03月03日 17:00:00
更新日:2025年03月04日 09:21:56
-
カテゴリ:4年
4年生の総合〜ものづくり -
4年生は総合でものづくりをしています。
影絵を作っているクラスでは・・
オリジナル版スイミーのリハーサル一歩手前です。
子どもたちの工夫がそこここに生きています。公開日:2025年02月12日 12:00:00
-
カテゴリ:4年
4年学年集会 -
もうすぐ2学期が終わります。
4年生は、
タブレットの使い方や友だちの持ち物の扱い方等について、
自分たちの生活を振り返る集会をしました。公開日:2024年12月19日 12:00:00
-
カテゴリ:4年
キックベースボール -
4年生の体育は、キックベースボールです。
転がってきたボールをけって飛ばしベースを回ります。
思い切りけったボールに回転が働いて、
思いもしない方へ飛んでいくこともありました。
そっとけったボールもなかなか取るのが難しそうです。
ルールを工夫して対戦しました。公開日:2024年12月03日 17:00:00
更新日:2024年12月04日 19:11:44
-
カテゴリ:4年
運動会【4年生】 -
4年生。
大きな長い棒を持って台風の目を行いました。それぞれのグループで内側と外側の人の走り方を工夫していました。
表現は、フラッグを使い、空を切る音が大迫力でした。高学年のかっこよさがあふれていました。公開日:2024年11月12日 12:00:00
更新日:2024年11月13日 12:53:21
-
カテゴリ:4年
マイタイムラインを作ろう -
4年生は相模原市の地域振興課の方々に来ていただき、
マイタイムラインを作りました。
学区には堺川が流れていますので、
まずハザードマップで自宅の場所を確認しました。
台風などにより風水害が発生しそうな場合、
どこから情報を得て、どんな行動を取るのかを考えました。公開日:2024年10月07日 16:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生ごんの気持ちを想像しよう -
国語ごんぎつねの最後の場面のごんの気持ちを考えました。
一人ひとりが、悲しい、うれしい、後悔・・などの気持ちの
割合を円グラフを使って表現しました。
友だちに円グラフに自分とは違う気持ちを見つけると、
その理由を聞いてみたくなりました。
どのクラスも意見交流が盛り上がりました。公開日:2024年09月27日 12:00:00
更新日:2024年10月01日 12:43:42
-
カテゴリ:4年
4年生理科とじこめた空気を・・ -
ポン、ポンとよい音が校庭に響いていました。
4年生が空気鉄砲を飛ばしていました。
子どもたちは、
「とじこめた空気を使って飛ばしている」
と説明をしてくれました。
どんな疑問をもって学習を進めていくのか楽しみですね。公開日:2024年09月13日 17:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生の図工「彫り進み版画」 -
4年生の図工は「彫り進み版画」を学習します。
3年生で彫刻刀を使い一版刷りを経験していますが、
彫って刷り、彫って刷り・・を4回繰り返します。
1時間目はデザイン作りをしました。
8時間ほどかけて作品ができあがる予定です。公開日:2024年09月05日 18:00:00