-
カテゴリ:4年
4年 学年だより7月号 -
公開日:2025年07月01日 10:00:00
更新日:2025年07月02日 07:40:09
-
カテゴリ:4年
4年 図工「ようこそ!ゆめのまちへ」 -
みんなの夢の町ってどんな町?
そんな投げかけから学習が始まりました。段ボールカッターで段ボールを必要な大きさにカットする。
粘着テープは多く使いすぎないように,段ボール同士に切れ目を入れて組み合わせる。「新幹線・トンネル・ホームが町の中心」
「お化け屋敷みたいな町」
「学校がある町」
「遊園地でずっと遊べる町」みんなの夢が膨らみます。
どんな町が出来上がるのか今から楽しみです。教室は段ボールの切れ端だらけ…。
片付けも頑張るぞ!!公開日:2025年07月01日 09:00:00
更新日:2025年07月01日 12:29:00
-
カテゴリ:4年
4年 算数「分度器?角度?何じゃそりゃあ〜」 -
算数では,「角の大きさ」について学習しています。
分度器とどこの直線を合わせるんだっけ?
目盛りはどちらを読むの?
分度器の使い方にみんな苦労しました…。「こうやって使うと角度がわかるよ」と説明にも力が入ります。
公開日:2025年06月30日 09:00:00
更新日:2025年07月01日 12:28:43
-
カテゴリ:4年
4年 校外学習(遠足)行ってきました!! -
校外学習(遠足)に行ってきました。
どうやって集めているの?
処理の仕方は?
どうして分別する必要があるの?社会科で学習しているゴミのことについてさらに学びを深めることができました。
必要な荷物やお弁当の準備ありがとうございました。
大満足の校外学習(遠足)となりました。公開日:2025年06月24日 09:00:00
更新日:2025年07月01日 12:28:33
-
カテゴリ:4年
4年 音楽「エ〜デルワ〜〜イス♪」 -
音楽「はくとせんりつ」
4/4拍子や3/4拍子,2/4拍子
はくの違いを感じとり,はくの流れにのって歌ったり演奏したりしています。写真はエーデルワイスをリコーダーで演奏しているところです。
指づかいに苦戦していました。公開日:2025年06月19日 11:00:00
更新日:2025年06月19日 12:04:08
-
カテゴリ:4年
4年 体育「ピタッ・ブンッ・クルッと」 -
久しぶりの鉄棒です。
「地球まわり」「ふとんほし」などはじめの運動を楽しむ。
「前回りおり」「逆上がり」どんな技ができるか確かめる。
「片足ふみこし下り」など新しい技にチャレンジする。一人でじっくりと…。
友だちにアドバイスをもらいながら…。いろいろな技にチャレンジ中です!!
公開日:2025年06月09日 13:00:00
更新日:2025年06月10日 06:51:07
-
カテゴリ:4年
4年生 学年だより6月号 -
公開日:2025年05月30日 14:00:00
-
カテゴリ:4年
4年 図工「コロコロガーレ」 -
ビー玉を転がして楽しく遊ぶ作品の製作を行いました。
手や体全体を十分に働かせ、ビー玉の面白い動きを基に自分のイメージをもちながら表したいことに合わせて表し方を工夫して表せるよう試行錯誤する姿が見られました。「落とし穴」「分かれ道〜」「坂道やカーブがきつい道」など,面白いアイディアがたくさん!!
公開日:2025年05月27日 17:00:00
更新日:2025年05月29日 06:26:39
-
カテゴリ:4年
4年 外国語「Let’s play cards.~好きな遊びを伝えよう~ -
天気の表し方を学びました。
It’s sunny.Let’s play ○○.
その天気のときにはこんな遊びをしようよ♪
友だちにたずねます。自分の遊びをOKしてくれるまで,色々な友だちに声をかけます。
遊びによってはなかなかOKをもらえませんが,それでも楽しそうにコミュニケーションをとる姿が見られました。
公開日:2025年05月22日 16:00:00
更新日:2025年05月29日 06:27:38
-
カテゴリ:4年
4年 体育「ひたすら回ります」 -
4年生は体育で「マット運動」を行っています。
前転・後転はみんなでひたすら練習。
開脚前転・開脚後転や伸膝後転など難しい技は声をかけあって練習しています。お手本動画を確認したり,お互いの様子からアドバイスをしたりして取り組んでいます。
公開日:2025年05月19日 13:00:00
更新日:2025年05月21日 07:27:28