給食のお知らせWHAT'S NEW

2025年06月05日 09:35:08
給食のお知らせ
給食のお知らせ(PDF)

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年05月27日 16:09:02
【保護者・地域の皆様】学校における働き方改革宣言
紙面でも配付しています。ご確認ください。
2025年05月27日 16:04:39
令和7年度 教育長年頭メッセージ
2025年04月17日 12:32:46
相談室のご案内

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

2025年07月18日 09:38:45

あゆみの配付(ブログ)

2025年07月18日 09:34:26

1学期終業式(ブログ)

2025年07月16日 14:25:40

7月16日の給食(ブログ)

2025年07月15日 12:37:18

7月15日の給食(ブログ)

2025年07月14日 12:28:39

7月14日の給食(ブログ)

2025年07月11日 12:51:04

7月11日の給食(ブログ)

2025年07月10日 12:41:50

7月10日の給食(ブログ)

2025年07月10日 08:24:03

学校便り7月号(ブログ)

2025年07月09日 13:21:34

7月9日のお花(ブログ)

2025年07月09日 12:26:38

7月9日の給食(ブログ)

ブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月18日 09:38:45
あゆみの配付
 担任の先生から、一人ひとりに言葉をかけながらあゆみを渡しています。どのような内容であったか、是非ご家庭でも確認していただけると嬉しいです。
2025年07月18日 09:34:26
1学期終業式
2・4・6年生は体育館に集合して、それ以外の学年は教室でオンラインで1学期の終業式を行いました。 校長先生から ・「認め合い、響き合うクラス」づくりについて ・振り返りの大切さについて ・夏休みに挑戦(チャレンジ)することについて お話がありました。 児童指導担当より、夏休みの過ごし方と海や川で気をつけることについてお話がありました。 ご家庭でも水難事故ゼロに向けてご注意いただければと思いま
2025年07月16日 14:25:40
7月16日の給食
今日のお楽しみ給食の献立は、夏野菜のカレーライス、もやしと豚肉のソテー、みかんジュース、ヨーグルト、牛乳です。 なすは相模原市内産です。 夏野菜のカレーライスには、かぼちゃ、なす、トマト、とうもろこし、さやいんげんなどの野菜がたくさん入っています。ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を加えて温かいところで発酵させてできる食べ物です。給食がない日も野菜をたくさん、ごはんをしっかり食べて元気にすごしてください。
2025年07月15日 12:37:18
7月15日の給食
今日の献立は、麦ごはん、ししゃもの唐揚げ、切り干し大根の炒め煮、みそ汁、牛乳です。 小松菜は相模原市内産です。 切り干し大根は、大根を細く切って、お日様などに干して乾燥させたものです。切り干し大根にすると生の大根より長く保存ができて、甘みが強くなっておいしく食べられます。今日は切り干し大根に鶏肉、油揚げ、人参、しらたきをあわせて炒め煮にしました。 切り干し大根は、体の調子を整えるみどりのなかまの食
2025年07月14日 12:28:39
7月14日の給食
今日の献立は、ロールパン、ポテトミートグラタン、キャベツと豚肉のスープ、すいか、牛乳です。 キャベツは相模原市内産です。 夏の果物、すいかには水分がたっぷり含まれています。すいかには、体に吸収されやすいブドウ糖の他にビタミンなども含まれているので、水分と栄養の補給になり汗をかく夏にはぴったりです。 すいかは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。
2025年07月11日 12:51:04
7月11日の給食
今日の献立は、ハニーレモントースト、フェジョアーダ、小松菜ともやしのソテー、牛乳です。 フェジョアーダはブラジルの豆の煮込み料理です。大豆、金時豆、ウインナー、豚肉、ベーコンをにんにく、玉ねぎ、にんじんと一緒に炒めて、塩こしょうで味付けして煮込みました。それぞれの食べ物から出るうまみがおいしいです。 レモンは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物です。
2025年07月10日 12:41:50
7月10日の給食
今日の献立は、麻婆大豆丼、わかめと卵のスープ、冷凍みかん、牛乳です。卵は相模原市内産です。 麻婆大豆丼には、大豆と豚ひき肉がたっぷり使われています。にんにく、にら、長ねぎ、そしてきくらげも細かく切って一緒に炒めて、豆板醤などで味付けして作りました。きくらげは、海の海藻ではなくきのこです。お腹をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。 きくらげは、体の調子を整えるみどりのなかまの食べ物で
2025年07月10日 08:24:03
学校便り7月号
2025年07月09日 13:21:34
7月9日のお花
 今回は、アルストロメリア、ソリダコ゚、ドラセナです。  アフリカ熱帯地域が原産の植物であるドラセナは、室内で楽しむ観葉植物として知られています。シャープな形の葉が特長で、色や形、大きさなどいろいろなバリエーションがあります。  玄関が南国らしくなりました。  いつもありがとうございます。
2025年07月09日 12:26:38
7月9日の給食
今日の献立は、とうもろこしごはん、大豆とホキの甘辛あえ、冬瓜の豚汁、牛乳です。 とうもろこしごはんは、お米にとうもろこし、塩、しょうゆを入れて炊いたごはんです。とうもろこしには、ビタミンB1やアスパラギン酸などがたくさん含まれていて、食べるとみんなの体を元気にパワーアップしてくれます。 お米は、熱や力のもとになるきいろのなかまの食べ物です。

PTAブログWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月01日 08:59:59
PTAまんが『3時間目 ドキドキ♡はじめての市P連』
日頃より、PTA活動にご理解ご協力頂きありがとうございます。 PTAより3時間目のお知らせです! 相模原市PTA連絡協議会、通称『市P連』。 どんなところなのか?そもそもなんなのか? をご紹介します✨ ぜひご覧ください!
2025年06月25日 09:05:56
今年度はじめての広報紙配布しました☆
広報委員会の定例会がありました。 令和7年度は事務局含め11名で活動していきます! また、水面下で動いていた一回目の広報紙を配布日でもありました。 もうお手元に届いているご家庭も多いと思います。 今回は学校生活のとある1日と学校の地図を取り上げています。 保護者の方が知っているようで知らないお子さんの様子や動きをお届けできればとの想いで作りました☆ 学校の地図は授業参観のお供に是非ご活用く
2025年05月26日 11:57:26
PTA活動紹介まんが
日頃より、PTA活動にご理解ご協力頂きありがとうございます。 先月書面総会にてみなさまのご承認をいただき、本年度もPTA本部・運営委員会が活動を始めました! まず初めに、PTAの活動内容を親しみやすく・わかりやすくお伝えしたいと思い、まんがにしてみましたので ぜひ、ご家族と!お子さんと!先生方と!お楽しみください✨

保健だよりWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月04日 15:20:10
保健だより 7月号
2025年06月18日 12:30:43
保健だより 6月号
2025年05月07日 16:00:12
保健だより 5月号

保護ページWHAT'S NEW


  ただいま編集中です!


INFORMATION

相模原市立大野北小学校
〒252-0206
神奈川県相模原市中央区淵野辺2-34-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 114440
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。